家庭医の学習帳

千葉県のクリニックで子どもからご高齢の方を日々診療。心療内科・家族支援にも力を入れています。日々考えたことや勉強したことを綴ります。

日記

JPCAメンタルヘルス委員による公開ケースカンファレンス

2月25日に日本プライマリ連合学会メンタルヘルス委員でオンライン公開ケースカンファレンスを行いました。休日にも関わらず50名ほどの方が参加くださいました。 専攻医の先生から事例提示いただき、その後ディスカッションを行いました。 話題になった内容と…

合同面接で深い感情(一次感情)をいかに扱うか 〜家族心理学会主催の研修会に参加して〜

先日、家族心理学会主催の「夫婦・父子並行面接のケーススタディ」の研修会に参加しました。 家族内の葛藤や意見対立を認める際、個々に本音を聞こうと個別に会って面接する場面がよくあると思います。確かに、個人の面接では患者さんや家族の本音を深く聞き…

高校にて特別保健体育の授業

母校の渋谷教育学園幕張高等学校の高校一年生に対して、特別保健体育の授業を卒業生医師の先生方と行いました。 毎年行われ、かれこれ今回で10年目。私も初期研修医の頃から関わらせていただいていますが、もうそんなに経つのかと驚いています。 今回は昨年…

ちちぶ圏域ケア連携会議研修会にて家族療法関連の講演

2月3日にちちぶ圏域ケア連携会議研修会にて、聖路加国際病院心療内科山田宇以先生と一緒に「事例から学ぶ明日から役立つ家族療法のエッセンス」の講演会を行いました 秩父地域 は「ちちぶ版地域包括ケアシステム」 という1市4町協働で地域包括ケアシステムを…

浦安市医師会にてグリーフ・ケアについての勉強会を開催

浦安市医師会主催で亀田総合病院緩和ケア室チャプレンの瀬良先生をお招きし、グリーフ・ケアについての勉強会を行いました。 昨年もグリーフ・ケアの勉強会を浦安市で開催しましたが、皆様から再度開催の要望もあり企画いたしました。 前回は総論的内容だっ…

東京ベイ総合内科にて家族志向のケアについての講義

先日、東京ベイ総合内科の先生方に家族志向のケアについてお話いたしました。 himawari-cl.net 普段臨床をしていて、特に役立つと感じている以下のポイントをお伝えしました。 ・悪者探しをしない「円環的思考」とそれを捉える相補的/相称的パターン ・治療…

JPCAメンタルヘルス委員による公開ケースカンファレンスを行いました

10月22日に日本プライマリ連合学会メンタルヘルス委員でオンライン公開ケースカンファレンスを行いました。休日にも関わらず50名ほどの方が参加くださいました。 専攻医の先生から事例提示いただき、その後ディスカッションを行いました。 話題に挙がった内…

浦安市医師会主催「在宅薬剤管理勉強会」

10月20日に浦安市医師会主催で在宅薬剤管理の勉強会を行い、司会をさせていただきました。 いつもお世話になっている訪問看護ステーションあゆみ竹内さん、タカハシ薬局高橋さんにご登壇いただき、在宅薬剤管理の制度から実践の工夫までお話しいただきました…

家族カンファレンスで大切なことはファシリ力

昨日は亀田家庭医の専攻医の先生方との「家族志向のプライマリ・ケア」の輪読会でした。 輪読会では本を題材にいろんな意見や鋭い質問が飛び交い、家族志向のケアの理論を実践に落とし込む非常に良い機会になっています。 個人的に印象的だったのは「家族と…

JPCA秋季セミナーにて家族志向のケアWS開催

9/23-24に日本プライマリ・ケア連合学会(JPCA)秋季セミナーにて『日常診療に役立つ家族アセスメント・家族面談の基本』『高齢者診療で役立つ家族アセスメント・家族カウンセリングの技法』を行いました。 www.primarycare-japan.com 全体としては、レクチャ…

家族看護学会第30回学術集会に参加・交流企画

9月9日に大阪大学で開催された家族看護学会第30回学術集会に参加しました! 竹中医院の竹中裕昭先生にお声かけいただき、一緒に交流企画「家族看護と医師との連携」を企画させていただきました。 自由参加形式で10名くらい来てくれたらいいなと思っていたら…

静岡家庭医養成プログラムにて家族カンファレンスの勉強会

先日、静岡家庭医養成プログラム(SFM)の皆様にお声がけいただき、家族志向のケアのワークショップを行いました! 詳細はこちらの記事にアップしております。 note.com いつも総論や家族アセスメントに焦点を当ててお話しすることが多かったですが、今回は具…

幼稚園の夕涼み会に参加

幼稚園の夕涼み会に夫婦で参加しました。 子どもたちは事前にお面作って、踊りの準備をしたらしいです。 我が子は作ったお面もどこかにいってしまい家で作り直したり、当日は眠かったせいなのか、人の多さに驚いたせいなのか、かちこちに固まって踊ることが…

第64回日本心身医学学術講演会参加・ポスター発表

7/1-2に第64回日本心身医学総会がパシフィコ横浜で開催され、参加しました! 私はポスター発表にて2年間の聖路加国際病院心療内科での診療経験を共有いたしました。 改めて振り返ると、心療内科では精神疾患/心身症の診断と治療、心理療法、感情と転移/逆転…

第5回日本在宅医療連合学会大会現地参加・ポスター発表

6/25-26に第5回日本在宅医療連合学会大会が新潟で開催され、現地で参加しました! 今回、クリニックの院長・看護師・事務4名とはじめてクリニックのいろんな職種の方と一緒に学会参加しました。行き帰り共にし、学会参加だけでなく新潟観光も一緒に楽しみな…

支援者向けの親子講座(思春期の子どもがいる家族編)開催

4月13日に支援者に向けて親子講座を開催しました。実際に長年家族支援をされているベテランの方もいらっしゃると伺い、講座開始前にとても緊張しました・・・。 今回は「思春期の子どものいる家族の変化と課題」を主にお話ししました。 内容 家族をどのよう…

長女が幼稚園に入園しました

長女が今週から幼稚園に入園しました。 入園式に参加し、制服に身を包み先生の話をじっと聞いている娘を見て、大きくなったんだなと胸に込み上げてくるものがありました。 先週から慣らし幼稚園ということで一時間ほどの登園がはじまり、徐々に登園時間を伸…

医学系大学院へ進学

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">名古屋大学大学院医学系研究科博士課程に入学しました。研究室は総合診療医学です。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">臨床ほぼ一本で医師9年。亀田総合病院入職時に書いた…

2022年度の振り返り

浦安市に来て一年が経ちました。今まで研修施設やその関連施設でしか働いたことがなかったので、当初はその風土の違いに戸惑いもありましたが、大分慣れ地域医療にどっぷりの日々を送っています。訪問診療では、院長がこれでもかというくらいフットワークが…

聖路加国際病院心療内科での勤務を終えて

先日、聖路加国際病院心療内科での勤務を終えました! 2021年度より心療内科で勤務して2年。2022年度は月2日だけ外来をさせていただいていました。 当初を振り返ると、それまでも家庭医としてメンタルヘルス診療に携わっていた自負はありましたが、心療内科…

娘たちが誕生日を迎えたので子育てを振り返る

最近長女と次女が誕生日を迎えました。 それぞれ3歳と1歳に。次女は選び取りで電卓を選びました。電卓は商売人になるとのことで、一体どんな娘に成長するのやら。 この1年を振り返ると、次女が生まれた当時は長女もイヤイヤ期の絶頂で毎日こんなにも大変なの…

母校で性感染症について講演

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">毎年、母校渋幕の高校1年生の全校生徒対象に、保健の授業の中でも学校の先生が教えにくいものを卒業医師たちで行なっています。その名も「特別」保健授業。 " data-en-clipboard="true">今年は性感…

我が子の幼稚園入園にあたり夫婦で考えたこと

長女が来年から幼稚園入園の歳になったので、色々な幼稚園の見学や説明会に行って(主に妻がですが)夫婦でどこがいいか最近話します。選択肢がいくつかあるのは嬉しいことなのですが、逆に幼稚園ごとに特色がありすぎて悩みます。結局幼児期に何が大事にす…

ジャーナリストとHPVワクチンについて語る

とあるジャーナリストの方とHPVワクチンについて話をする機会がありました。医療者からみるとワクチンに対しての有効性や安全性もあるのに、何故報道機関があそこまで加熱したのか、そこにはどのようなすれ違いがあったのか、当時のことが気になり色々と伺い…

東京北医療センターで「家族志向のケア」ワークショップ開催

先日東京北医療センターにて「家族志向のケア」についてのワークショップを行う機会をいただきました。 3時間という時間をいただいたので、少し深掘りしたレクチャーやグループワークやロールプレイも交え、実践的な学びが得られることを意識しました。 長丁…

保険をきっかけに「もしもの時のこと」を考えた話

次女が生まれたので保険の見直しを行いました。保険を考えることで、どのような人生をこれから送りたいか夫婦で話すきっかけになりましたし、何よりも良かったのは担当の方に「どのような思いでいるのか家族に手紙を書いておくと良い」と提案いただいたこと…

ジョイニングからオープン・ダイアローグまでを再認識する旅 〜日本家族療法学会第39回淡路島大会への参加日記〜

9月16-18日開催の日本家族療法学会第39回淡路島大会に参加しました。 久しぶりの現地開催。対面ならではの臨場感あふれるワークショップや様々な方との交流ができた充実した期間でした。 今回は私と同じ家庭医の背景を持つ医師が6名参加し、何名か登壇して発…

医療化に対する考察 〜日本家族社会学学会に参加して〜

先日、日本家族社会学会の学術大会に参加しました。医療の周辺領域ではどのような話題があり、どのように議論がされているのか知りたくて越境を。 たくさんの学びがありましたが、特に興味深かったのは「医療化」という言葉です。社会学では、これまで医療の…

公認心理士国家試験に合格しました

公認心理師国家試験に合格しました。 昨年心療内科で1年間学び、もっと心理学や心理支援を深め診療に活かしたいと考え受験に至りました。せっかく勉強するならと、理解を深めるためにオンラインで予備校の授業も受けたりしました。 仕事しながらの勉強の大変…

トイレトレーニングについて

8月入って我が子がトイレトレーニングをはじめました。 最初数日は全くうまく行かず、本当に大丈夫かと思ったり、心折れそうにもなりました。それでもめげずに続ける中、最初にトイレでできた時の感動、自分から「トイレに行く」と言った時の感動は忘れられ…