家庭医の学習帳

千葉県のクリニックで子どもからご高齢の方を日々診療。心療内科・家族支援にも力を入れています。日々考えたことや勉強したことを綴ります。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

悲嘆(グリーフ)は立ち直るもの?

悲嘆(グリーフ)に陥ったご遺族の方から、 このような言葉が胸に突き刺さると聞きます。 「○ヶ月(年)も過ぎたんだから元気出してね。」 「お子さんもいるんだし、あなたが頑張らないとね。」 「泣いてばかりいると、亡くなった○○も悲しいよ。」 「そんな…

世界における日本の保険制度の位置付け ーユニバーサル・ヘルス・カバレッジの視点からー

先日院内の勉強会でユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(以下UHC)について話題になり、 世界の医療制度を学ぶ貴重な機会でした。 UHCとは「すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられる」こと。 2015…

20代の夫婦から感じた「愛着」の重要性

人は「愛着」の対象を必ず必要とします。 20代の夫婦から「愛着」の重要性を感じました。 「夫が子供みたいで呆れます。病気なんですか?」 そう話すのは、最近結婚したばかりの20代の女性。彼女は過呼吸が頻回出るようになったのがきっかけで当院を受診しま…

育児で時短勤務をしてみて

育児のために2月の1ヶ月間(生後1ヶ月)を時短勤務いたしました。 時短勤務のおかげで、育児の基本や子供の日々の成長に目を向ける心の余裕ができたのは大きかったです。 何よりも、育児の辛さを少しだけでも妻と共有できたのが宝です。 一緒にいるときは極力…

コロナウイルスをきっかけにオンラインによる学習を今後も学校に

コロナウイルスにより急遽学校が休校になり、オンライン学習サービスが提供され、さらにはオンライン授業も行う学校も出てきています。 これをきっかけに「生徒が集まって行う授業の意味」について考えられたら良いのかなと思います。オンラインでの学習は学…