家庭医の学習帳

千葉県のクリニックで子どもからご高齢の方を日々診療。心療内科・家族支援にも力を入れています。日々考えたことや勉強したことを綴ります。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夫婦が危機にならないために

私の外来には夫婦で通われている方も多く、 コロナでお互い自宅にいることが増えた影響か、 外来での夫婦の相談事の頻度も増えたように思います。 よくお話をするのが、「2人が問題」なのではなく、 「2人のコミュニケーションが問題」と話します。 コミュニ…

イライラを抑える方法 アンガーマネジメントの視点から

もともとイライラしやすいので、 それを表に出さないようにしようと気をつけていましたが、 昨日はどうしてもイライラしてしまって、 それを他の人にぶつけてしまいました。 怒りはどんな時であれ損することが多いので、 反省を込めて「アンガーマネジメント…

【書評】学力テストで測れない〜非認知能力が子どもを伸ばす〜

はじめに 今までの日本の教育は知識・技術に偏った教育をしてきました。 しかし、それだけでは今の時代は乗り切れないことはおおよその人が思っています。 人工知能やIoTが発達し、 知識や技術はロボットの方が人間より正確かつ早く対応できると言われ、 人…

在宅医療で必要な3つの力

はじめに 通常医療では問題の原因を見つけ、 それに対して解決の道筋を立てていく「問題解決能力」が重要視されます。 しかし、在宅の現場では必ずしもその能力が活かされるとは限らず、 場合によってはその能力が足かせとなることさえあります。 在宅では問…

家族ライフサイクルからみる人生の流れ

家族から学ぶことはたくさんありますが、 一体何を学んでいるのか時々わからなくなります。 一つそれを言語化したものに「家族ライフサイクル」という考え方があります。 人は家族が拡大する中で「役割」が徐々に変化し、学びが変化していきます。 人は成長…